最近、薬局などで薬を受け取る際、薬名を見ると○○OD錠と記載されているお薬が増えています。それはなんでしょうか?この記事ではOD錠について詳しい解説します。
目次
OD錠とは
OD錠の意味を知っていますか? ODとは「Oral Disintegration」の略で、日本語で「口腔内崩壊錠」を意味します。 口腔内崩壊錠というと難しそうですが、簡単に言うと「口の中で溶けるお薬」です。
OD錠はラムネみたいなイメージがあります。 実は、口の中で溶けやすく、嚥下障害のある方でも飲み込みやすいのです。
OD錠のメリットは?
OD錠のメリットは飲み込みやすいだけではなく、口の中で溶ける為、薬を飲むタイミングに水などを持っていなくても容易に飲むことができます。
例えば、車で乗り物酔いをした時、眠れない時に睡眠薬を飲もうと思った時、手元に水が無くてもその場で飲むことが出来ます。
OD錠のデメリットは?
一方、OD錠は、速崩壊性が求められるため、通常の錠剤よりもろく、口の中で崩れやすく、味や原材料の食感(ザラつきなど)が不快です。 感じることが多いです。
そして、OD錠の開発においては、錠剤の硬度や口腔内での速崩壊性、飲みやすさの確保が重要です。 この目的のために、さまざまな製剤技術およびさまざまな医薬品添加剤が使用されます。安全性の方で考えれば、ちょっと、、、
OD錠の服用注意事項
OD錠の服用はとても便利ですが、いくつかの注意事項もあります。
1、OD錠1種類だけ飲む場合は水なしでも問題ありませんが、他のOD錠ではない薬と一緒に飲む際は水で飲まなければなりません。
2、OD錠は吸湿しやすく、壊れやすいことがあるので、シートから取り出した場合はすぐに服用しましょう。
まとめ
最近では、患者さんが薬を飲みやすいように製薬会社が様々な工夫をした薬 通販しています。薬は先生の指示されたとおりに飲むことが大切です。
薬を飲みこむのがしんどかったり、負担に思うこと、困ったことがあれば、気軽に薬剤師に相談してみて下さい。
今より良い方法が見つかるかもしれません^^